【映画レビュー】空母いぶき

「沈黙の艦隊」などの代表作で知られるかわぐちかいじさん原作のコミック、「空母いぶき」の実写映画です。監督は「沈まぬ太陽」などを監督した若松節朗さん、キャストは今や日本の映画やドラマに無くてはならない存在となった西島秀俊さん、佐々木蔵之介さんをはじめ、藤竜也さん、佐藤浩市さん、中井貴一さんなどベテラン俳優陣が脇を固めています。

あらすじ

20XX年、12月23日未明。沖ノ鳥島の西方450キロ、我が国固有の領土、波留間群島初島を国籍不明の武装集団が上陸、占領します。それに対し、海上自衛隊は小笠原諸島沖で訓練航海中の航空機搭載型護衛艦『いぶき』を旗艦とする第5護衛隊群に出動を命じます。艦長は西島秀俊演じる航空自衛隊出身の秋津竜太一佐。そしてそれを補佐するのは佐々木蔵之介演じる海上自衛隊生え抜きの副長・新波歳也二佐。敵潜水艦からの突然のミサイル攻撃に、「人命尊重」、「専守防衛」など、自衛隊に課された責務の解釈をめぐり、イデオロギーに違いのある二人の間には絶えず意見の対立がありますが、それは「防衛出動」を命じた政府もまたしかり。戦争をしないための模索を続ける中、護衛艦とともにいぶき艦長の鋭敏な判断と行動で敵の攻撃を迎え撃ちます。

レビュー

原作は敵国が中国になっていて、占領される島が尖閣諸島ということですから、この仮想敵国を正体不明の武装集団としてしまうことによって、まったく印象が変わってしまっていると思います。国籍不明で特に交渉の余地がないという点に関しては、IS(イスラム国)を想起させる部分があるわけですが、それならテロリスト集団による不法占拠、領土占領であることが明らかなわけですから、相手国や専守防衛などといったことにとらわれずに武力行使に出ることは、国内的にも対外的にもそれほど問題になることはないはずです。ただ、葛藤としては、自衛隊が本気で攻撃をしかければ、それに対する報復として敵の攻撃も一層激しくなり、本土の国民が危険にさらされるというのがあるのと、その仮想敵国の戦員にもまた人命があるだろうということです。正直その辺はテロリスト集団に何を遠慮しているのだろうという違和感はありますが、これは最初に敵国を正体不明にしてしまったことと、この事件を収束させるための伏線という意味では仕方なかったのかなとは思います。

映画そのものは、昔の「トップガン」の丸パクリで失笑を買ったような映画のようにお粗末な出来ではありませんが、これはCG技術が進んだためでしょうね。色々おかしな点はあるけれど、一応緊迫感は伝わってくるし、実際に国防の第一線で任務についている方たちの苦労や緊張感はこんなものではないだろうとは思いますが、それを考えさせられる作品にはなっていると思います。ただ、艦内の様子も航空機の様子も、狭いスタジオの中で机に向かって喋ってるみたいな誰一人として海に出てないんじゃないかと思わせるほど、内容は舞台映画になってます。それと戦争と平和の対比のために、街の様子を申しわけ程度に映したり、中井貴一演じるコンビニの店長が天然ボケをかましていたり、このシーンは必要なのだろうかと思うところは多々あります。というよりも、なんで中井貴一がコンビニの店長役で必要だったんでしょう。まあ、いいんですけど。

コメント