【映画レビュー】未来のミライ

「サマーウォーズ」や「バケモノの子」で知られる細田守監督のアニメ映画です。オープニングとエンディングの主題歌を山下達郎が担当しています。個人的に達郎ファンとしては見ないわけにはいかない映画ではあったわけですが、観賞後にサマーウォーズのような爽快感は微塵もありません。

のっけからオープニングでかかる「ミライのテーマ」はなんだかエンディングのようで変わっているなと思いましたが、いっそのことこのまま終わってくれた方が納得いったんじゃないかと思うほど、内容的には???の連続。何を言いたいのか(まあ、これは最後の方でセリフで喋らせちゃうんですが)、誰をターゲットにしているのか(子育て世代の同じような境遇の人達か、あるいは主人公のくんちゃんと同い年くらいの子どもたちなのか)、もっというと、いつ、どこで、誰が何をした話なのか、脈絡がなくてさっぱり理解不能なのです。アニメだから良いだろうとか、そういうレベルの問題ではありません。

庭で遊んでいると突然自分の家のペットの犬が人間に姿になって登場し、成長した妹が何の前触れもなく現れる。ただのフィクションというよりも、まったく空想上の話で、とてもついていけません。

そもそも主人公くんちゃんの声を、「君の名は。」のヒロイン役だった上白石萌音の妹、上白石萌歌がやっているのですが、この声がまったく合っていない。元々は妹役に応募してきた萌歌ちゃんを、監督が声を聞いたら4才児のくんちゃんそのままだったからという理由で抜擢したそうですが、どこからどう聞いても合ってない。受けた本人には罪がないけれど、これはちょっと可哀想に思えてしまいます。他の登場人物でも声優ではない俳優を多く使っていますが、それほど違和感はありません。

内容があたかもホームビデオで、主人公の声に違和感がありすぎたら、それだけで見ている方は不愉快になってしまいます。これでは仮にストーリーがとても面白くても見ている方は不快感しか感じなくなります。それに加えてストーリーの破茶滅茶さ。幼児あるあるとか赤ちゃん返りとか、そっちの視点で見れば多少は面白いのかも知れませんが、自分の子供や孫の自慢話を聞かされるのと同様に、他人にとってはしらけ話になってしまいます。

ただ、作画はとても綺麗で、特に福山雅治が声を担当した「ひいじいじ」が登場する場面などは、ここだけをショートストーリーにしても立派に作品として完成するのではないかと思えるほどの秀逸さです。もっと言えば、むしろこの「ひいじいじ」の若き日をテーマにして作ったほうが、よほど見ごたえのある映画になったのではないかと思うほどです。きっと「名探偵コナン」の安室さんくらいの人気は出るんじゃないでしょうか。

コメント